オンラインカウンセリングの7つの注意点と12つの解決法

オンラインカウンセリングをしたいけど、在宅でできるか不安になっていませんか?この記事を読むことで、よくあるオンラインでの注意点と対処法が理解できます。

コロナ流行前からオンラインカウンセリングを提供し、カウンセラー養成スクールでオンライン相談の指導をしている講師が「オンラインカウンセリングの8つの注意点と12の解決策」をお伝えしますね。

ケースごとの解決法を取り入れれば、怖くありません。あなたも相談者も快適なオンラインカウンセリングの時間になるよう、1つずつ取り入れてみましょう。

オンラインカウンセリングとは?おもな特徴とメリット・デメリット

まずは、オンラインカウンセリングの概要についてお伝えします。全部で4つあるオンラインカウンセリング、それぞれの特徴やメリット・デメリットを理解しましょう。

1.ビデオ電話

1つ目のオンラインカウンセリング法は、「ビデオ電話」を利用したやり方です。ZOOMやSkype、Google MeetやTeamsなどを活用して相談に乗ります。

おもにオンラインカウンセラーというと、ビデオ電話を用いた子のカウンセリング法を指すことが多いです。

ビデオ電話のメリットは「ネット環境があれば、どこにいても相談に乗れること」「顔を見ながら相談に乗るので、得られる情報量が多いこと」などです。

ビデオ電話のデメリットは、「IT環境の影響を強く受けること」「ITが苦手な人や高齢者へのハードルが高いこと」などがあげられます。

 

2.電話

2つ目のオンラインカウンセリング法は、「電話」を利用したやり方です。電話カウンセリングともいいます。

電話というとアナログな手法が浮かぶ方もいるかもしれません。けれど、スマートフォンやパソコンの普及に伴い、lineなどの無料アプリを用いて、通話料0円でかけられるようになったことで、オンライン手法の1つにも区分できます。

電話のメリットは「操作案内が不要なこと」「ITが苦手な人や高齢者にもやさしいツールであること」などです。

電話のデメリットは「声だけのため情報量が少ないこと」「伝わらない・誤解などが生じやすいこと」などです。

 

3.メール

3つ目のオンラインカウンセリング法は、「メール」を利用したやり方です。対面、電話と並んで、古くからある相談ツールの1つです。メールカウンセリングともいいます。

メールのメリットは「空き時間に相談に乗れること」「じっくり考えて相談に乗れること」などがあげられます。

メール

メールのデメリットは「連絡のコントロールがしづらいこと」「本音や本当の悩みが読み取りづらいこと」などです。

メールカウンセリングが中級~上級向けに区分されるのは難易度が一定以上いるからです。

 

4.SNS

4つ目のオンラインカウンセリング法は、「SNS」を利用したやり方です。LineやFacebook、相談専用アプリなどを用いて、相談に乗る手法です。

チャットカウンセリングやSNSカウンセリングなどといわれています。一番新しいカウンセリング技法といえるでしょう。

チャットのメリットは「スマホ1つでできること」「手軽さを感じられること」などです。

チャットのデメリットは「依存されるリスクが高い手法であること」「本音や本心がわかりづらいこと」「内容の深堀がしづらいこと」などです。

メール 女性

4つのオンラインカウンセリングのやり方、オンラインカウンセラーになるための道具や準備、伸ばすべき能力やそのやり方などについては、下記ブログをご参照ください。

■副業で相談に乗るには?在宅できる5つのカウンセリング方法
https://aidnote.net/counselor-way/

オンラインカウンセリングの7つの注意点

家に居ながら相談に乗れるオンラインカウンセリング。便利でメリットが多い一方で、オンラインカウンセラーとして相談に乗る際に、注意点も複数あります。

そこで、ここでは7つの注意点を紹介します。

1.声が聞き取りづらい

オンラインカウンセリングの1つ目の注意点は「声が聞き取りづらい」点です。

困りごと

直接人と会って話しているときに、「○○さん」と名前を呼ばれたら、反応できますよね?これは、聴覚を通して自分にとって必要な情報だけを選び取り、聴くことができるからです。

けれどもオンラインの場合には、パソコン経由で聴こえる声をすべて受け取ります。同居しているこどもの声や同室でキーボードを打って作業している音などが入り込み、聴きにくくなることも珍しくありません

対面カウンセリングと比べると、オンラインカウンセリングの方が聞き取りづらいといえるでしょう。

 

2.通信トラブルで会話のタイムラグが起こる

オンラインカウンセリングの2つ目の注意点は「通信トラブルで会話のタイムラグが起こる」点です。

本

使用しているルーターやWi-Fiの通信速度が遅いと、タイムラグが生じて、会話がぎこちなくなることもあります。

ZOOMやTeamsなどのテレビ電話容量は、Wordやインターネット検索と比べると、使用する容量が大きいです。

モバイルWi-Fiを使用していたり、パソコンのスペックが低かったりすると、耐えきれずにしょっちゅうタイムラグが発生するかもしれません。

 

3.微妙なニュアンスが伝わりづらい

オンラインカウンセリングの3つ目の注意点は「微妙なニュアンスが伝わりづらい」点です。

たとえば対面カウンセリング中に不自然な間が空いたときには、カウンセラーは「今の言葉をきっかけに考えているのかな?」「何か引っかかることがあるのでは?」など、感じ取ることができます。

しかしオンラインカウンセリングでは通信環境によって間が空くこともあるため、言葉の意味や空気感が伝わりづらいです。

オンラインカウンセリングに慣れるまでは、円滑なコミュニケーションが取りづらいといえるしょう。

 

4.使えない心理療法がある

オンラインカウンセリングの4つ目の注意点は「使えない心理療法がある」点です。

たとえばパニックになりながら会話する相談者に対し、感情の可視化をするために書き出すワークを取り入れることもあります。

対面時には書いている様子や書かれている言葉などを見て、「単語がいくつか出てきたなぁ」「全然浮かばない様子だから、例を出そうか」などの判断をしたり、状況によってはフォローをしたりできます。

けれど、オンラインの場合には手元で書き出しされると、何を書いているのかがわからず、どのように書いているのかも観察できないため、状況の判断が難しいです。

対面と比べると、オンラインではできない心理療法や介入手法があるというのを覚えておきましょう。

 

5.互いの表情がわかりづらい

オンラインカウンセリングの5つ目の注意点は「互いの表情がわかりづらい」点です。

対面ならパッと見て分かる表情。けれど、オンラインだと落ち込んでいて暗いのか、光の具合かで暗いのかの判断が難しいこともあります。特にパソコンのスペックが低いと、表情の識別があまりできないかもしれません。

相談者にとっても、カウンセラーの表情が見づらいと不安にさせることもあるため、工夫が必要でしょう。

 

6.沈黙の意味がわかりづらい

オンラインカウンセリングの6つ目の注意点は「沈黙の意味がわかりづらい」点です。

はてな

沈黙には4つの意味があります。対面時には、視線の動きや会話の前後の流れなどから「考えて沈黙しているようだ」「この意味での沈黙ではないか」と推測できます。

けれど、急にシーンとしても通信環境による沈黙の可能性も考えられるため、瞬間的な判別がわかりづらいでしょう。

なお、沈黙の4つの意味や見分け方、それぞれの沈黙の意味ごとの対処法などは、下記ブログを参照ください。

■沈黙は気まずくない?4つの意味と対処法
https://aidnote.net/dealing-with-silence/

 

7.予期せぬ潜入者が入るリスクがある

オンラインカウンセリングの7つ目の注意点は「予期せぬ潜入者が入るリスクがある」点です。

子ども

オンラインカウンセリングを提供するカウンセラーは、自宅で相談に乗るケースが多いでしょう。しかし自宅で相談に乗っている最中に、宅配便のピンポーンが鳴ったり、救急車の音が聞こえてきたり、こどもが早帰りでガラッと開けて映り込んだりなどのリスクがあります。

特にパートナーや子どもなどの第三者が映り込むと、相談者は不安になります。事前に対策をしっかり打ちたいところです。

 

オンラインカウンセリングのデメリットを解消!12つの解決策

オンラインカウンセリングでのデメリットを理解したら、解消するための対策を打ちましょう。

ここでは、「ネット環境」「物理的な環境」などの11つの解決策を紹介します。

1.ネット環境を整える

1つ目の解決法は「ネット環境を整える」です。

ZOOMで話している最中に相談者の声が聞きづらくなったり、動きが止まったように見えたりするのは、実はあなた側のwi-fi環境の可能性もあります。

通信速度を確認しましょう。オンラインカウンセリングをするにあたって、推奨速度はどのくらいなのでしょうか?

ZOONのHPでは、快適に使える目安として「20~30Mbps」と記されています。
引用元:ZOOM

通信速度は無料で計測できるので、テストしてみるとよいでしょう。

無料の通信速度テスト:https://www.speedtest.net/

もし通信速度が基準を下回っているようなら、別の部屋に移動をしてみてください。部屋によって通信速度が異なる場合もあります。

どの部屋でも目安を下回るのなら、モバイルWi-Fiから固定のWi-Fiに変えたり、無線から有線での接続に変えたりするのをおすすめします。

有線LAN

私もコロナ流行前まではモバイルWi-Fiを使用していましたが、コロナ流行後は9割がオンラインカウンセリングに切り替わったため、ルーターの切り替えをしました。

近所で工事等が行われたときには通信速度が下がったこともあります。その際には、有線に切り替えたことで通信速度が改善され、難なくカウンセリングを遂行できましたよ。

2.パソコンのスペックを上げる

2つ目の解決法は「パソコンのスペックを上げる」です。

オンラインカウンセリングで使おうとしているパソコンは、何年前に購入したものでしょうか?もし4年以上前なら、古すぎてビデオの移りが悪い可能性も考えられます。

インターネット

どのくらいのスペックのパソコンを買えばいいか迷ったら、一度家電量販店に出向きましょう。販売員さんに具体的に尋ねれば、最適なパソコンを予算内から選出してくれます。

実際に私もパソコンに詳しくないので、家電量販店で販売員さんに質問をして、買いなおしました(わずか2年足らずでしたが、スペック不足と判明したため)。

「ZOOMとインターネットとパワーポイントを同時に使っても平気なパソコンを探しています。ZOOMは主催側でして、参加者は多いと50名を超えます。動画編集もするので速さもいりますが、どれがいいでしょうか?」

私の場合は、上記のように尋ねた記憶があります。目的や必要な用途と予算を告げて、必要なスペックの備わったパソコンを手にしましょう。

 

3.ノイズキャンセリング付きのイヤホンを用意する

3つ目の解決法は「ノイズキャンセリング付きのイヤホンを用意する」です。

イヤホンなしで会話をすると、雑音も拾ってしまうため、聴きづらいです。必ずオンラインカウンセリング中にはイヤホンを使用しましょう。

イヤホンを使用することで、PCやスマートフォンなどがハウリングしたり、介入し合ったりなどで、聴きづらいのも防げます。

快適なオンラインカウンセリングを提供する上でのイヤホンの選び方としては、下記の通りです。

・ノイズキャンセリング機能付き
・ワイヤレス
・連続再生時間が6時間以上
・Bluetooth対応
・6か月以上のメーカー保証付き

ノイズキャンセリング機能雑音が入るのを防いでくれるため、クリアな音質になります。

値段はピンキリですが、3,000~5,000円程度で上記すべてを満たすものもたくさんあります。

ちなみに私が使用しているのは、1年のメーカー保証付きのワイヤレスイヤホンです。8時間の連続再生でき、たった3,580円でした。使ってみてノイズがなく、快適に使えています。

 

 

ワイヤレスイヤホンは、気づいたら充電切れを起こしていることもあるので、ご注意ください。念のために予備マイクを持っていると、安心できます。

私も有事の際に対応できるよう、予備マイク(有線)を用意しています。安いものだと、1,000円くらいで買えますよ。

 

4.高性能のマイクを用意する

4つ目の解決法は「高性能のマイクを用意する」です。

マイク

パソコンの備え付きのマイクでオンラインカウンセリングをすると、性能が低かったり、ノイズを拾ってしまってうるさかったりします。ぜひ別添えのマイクを用意しましょう。

おすすめはBLUE社のYeti(イエティ)です。価格が2万円程度と高価ですが、それに見合う価値があります。

特に副業カウンセラーとしてYoutubeでの動画配信やライブ配信などの動画にチャレンジしたい人は、これぐらいのクオリティのマイクが必須です。なぜなら、オンラインカウンセリング以上に、動画で聞く場合にはノイズが気になるからです。初期費用として、用意しましょう。

 

なお、あくまでもブログやSNSのみで集客する人、オンラインカウンセリング用の人は、イヤホンや外付けマイクを購入すると、ノイズキャンセリング機能付きがあるので、それで事足りるでしょう。

5.カメラの性能を上げる

5つ目の解決法は「カメラの性能を上げる」です。

購入したパソコンが古かったり、安価すぎるパソコンを使用していたりすると、カメラの性能があまり良くないこともあります。

スペックが満たしているけれど、カメラの性能が良くない場合には、外付けマイクを使用しましょう。

価格はピンキリですが、Amazonや楽天市場などでは2,000~3,000円程度でもあります。

WEBカメラ

たとえば、下記のWEBカメラは、たった1,899円ですが、自然光補正や美顔補正などがついています。部屋が暗くて、表情が暗く見えてしまう人にも良いかもしれませんね。

 

6.静かな環境を用意する

6つ目の解決法は、「静かな環境を用意する」です。物理的な環境への対処法になります。

お金をもらって相談に乗っているのに、家族の潜入や予期せぬ妨害、雑音などがあっては相談者の気が散って、満足に話せないかもしれません。

オンラインカウンセラーとして仕事がしたいなら、静かな場所で相談に乗りましょう。自宅ではどうしても予期せぬ乱入が起こりえるのなら、次の3つの場所を使うのをおすすめします。

・会議室を借りる
・コワーキングスペースを利用する
・ネットカフェで鍵付き個室を利用する

必ず第三者がいない「個室」を借りようにしてください。

会議室

レストランやカフェ、ネットカフェのオープンスペースなどでオンラインカウンセリングをすると、雑音が入ったり、個人情報が洩れたりするリスクがあります。費用が掛からないからと安易に利用しないよう注意してください。

たとえば、全国展開している快活クラブでは、鍵付き個室付き、Wi-Fi完備、カメラやイヤホンの貸し出しサービス、フリードリンクなどがあり、30分470円、3時間パックで税込1660円です。
参照元:快活CLUB新宿駅西口店

店舗によっては価格が異なりますので、近くにあるようなら利用するのも手でしょう。

会議室だと、1時間1,000~2,000円で安い部類です。費用を抑えたいなら、ネットカフェの鍵付き利用がよいでしょう。

 

7.事前の確認とアナウンスを徹底する

7つ目の解決法は、「事前の確認とアナウンスを徹底する」です。

今やPTAや卒業式などでもビデオ電話(ZOOM)が活用されているといいます。専業主婦の方や年配の方でも使える方が増えていることでしょう。一方で、接客業や運送業などのお仕事をし、ビデオ電話を一切使用しないという人もいます。IT知識への格差は個人差が大きいです。

落ち着いてお互いに買い会話ができるよう、オンラインカウンセリングの予約を受け付けたら、事前の確認とアナウンスを行いましょう。

・ZOOMの使い方案内
・推奨環境
・準備してほしいことやもの
・オンラインでの注意事項
・トラブル時の対応 など

アナウンスする

カウンセラー側のみが準備万端でも、クライエント側の通信環境が悪いと、当然会話が困難になります。万が一の機械トラブル時の対応なども案内しておいた方がよいでしょう。

実際に私は、オンラインカウンセリング時には予約完了後に、上記項目を事前に案内しています。その上で、ZOOMがはじめての方や不慣れな方には、つながった後にも再案内。トラブルがあっても動じない土台作りをしています。

副業であっても、サービス提供者として案内をしっかりしましょう。なお、スクールで「案内メールがこれでいいか不安」な受講生には、個別相談の時間に事前案内の内容チェックをしたり、フォローしたりしていますよ。

8.オンライン向きの心理療法を取り入れる

8つ目の解決法は、「オンライン向きの心理療法を取り入れる」です。

描いてもらう芸術療法(アートセラピー)や紙に書き出してもらう可視化ワークなどもカウンセリングで主流なやり方の1つ。しかし、オンラインカウンセリングでは手元や現地の状況は見ることができません。

オンラインカウンセリングをするのなら、会話型の心理療法をいくつか使えるようにする、もしくはオンライン向きのセラピーを導入、のいずれかで対応しましょう。

カラフル

たとえば、「何がしたいのかわからない」「悩み自体をうまく伝えられない」相談者が来たのなら、色彩療法を使うのもよいです。画面を共有して色彩を選び取ってもらい、無意識の感情を可視化させることができます。

色彩療法を取り入れたい人は、下記で学ぶことができます。

■色彩療法:見えない心を「見える」化させたい人のための講座

9.表情が明るく見える服装

9つ目の解決法は「表情が明るく見える服装を着る」です。

対面とオンラインでは、見え方が異なります。落ち着いたグレイやネイビー(インディゴ)の服を着ると、顔色が暗く見えます。覇気がないように映り、相談者が話しづらくなるかもしれません。

オンラインでの見え方を考慮し、白っぽい服や明るい服を着ましょう

白い服

明るい色合いに抵抗感がある人は、薄めのベージュや白色、クリーム色などを選ぶといいかもしれません。

私がオンラインカウンセリングをする場合は、白色や薄めのベージュ、淡いピンク色や黄色などを着ることが多いです。何を着ようか迷わないために、四季に合わせてユニフォーム代わりに何着か用意しておくと便利です。

10.WEBライトの活用

10つ目の解決法は「ライトの活用」です。

あなたは、暗い表情のカウンセラーに相談したいですか?ちょっと抵抗感がありますよね。

オンラインカウンセリングをするなら、光の加減を調整しましょう。対面と比べると、オンラインでは暗く見えがちです。光の具合をコントロールしましょう。

WEB会議用ライト

部屋によっては2~3方向から光が差し、つねに明るい部屋もあるでしょう。自宅内で適切な明るさを保てるようなら、その部屋を使えば済みます。問題は自宅内では、どうしても暗く映ってしまう場合です。明るさが足りないようなら、WEB会議用のライトを1~2本購入して、使うのをおすすめします。

私の仕事部屋も、時間帯によっては暗くなるため、WEB用ライトで足すこともあります。

価格もピンキリですが、現在は2,000~4,000円程度で購入できます。たとえば、好評価で私が使用しているライトに似ているのが、下記ライトです。

 

当時は3,980円でしたが、今は2,380円まで値下がりしています。安価なときに、1本は揃えておくといいですね。

11.グリーンバックやバーチャル背景の設定

11つ目の解決法は、「グリーンバックやバーチャル背景の設定」です。

対面の場合には、カウンセリングルームに来てもらいますが、オンラインの場合には自宅で提供することも多いでしょう。

しかし、家族構成や部屋の作りによっては、ZOOM中にプライベートが映り込んで、お互いに気まずくなるかもしれません。

実際に、スクール生のカウンセリング指導もしていますが、洗濯物や洗剤などが映り込んでいて、気になる受講生もいました。(もちろん、即改善アドバイスをしましたが)

快適なカウンセリング時間にするために、グリーンバックでバーチャル背景を設定しましょう。なお、バーチャル背景はテンプレートが用意されているので、最初のうちはテンプレートの使用で構いません。

バーチャル背景の設定方法は次の通りです。

・ZOOMを開く
・設定を開く
・背景とエフェクトで選ぶ

なお、背景にいろいろなものがあると、背景と同化してしまい、うまくバーチャル背景が映らないこともあります。透けてしまう場合には、グリーンバックを購入して、壁紙に設置しましょう。

値段はピンキリですが、安いものだと税込2,980円からあります。

 

必要な方は購入するといいでしょう。ごちゃごちゃしたものや家にあるものが映り込まずに済みますよ。

12.オンライン向けのヘアメイクをする

12つ目の解決法は、「オンライン向けのヘアメイクメイクをする」です。

メイク

これまで散々伝えてきた通り、対面とオンラインの画面上では見え方が異なります。いつも通りのメイクやヘアスタイルでも、画面越しでは異なることもあるでしょう。

特にナチュラルメイクの人や薄めの方は、メイクをしていないように見えることもあります。すっぴんに見えても問題ない人もいることでしょう。しかし、おしゃれに無頓着に見えるのは避けたいところです。

私もふだんからメイクが薄めなのですが、オンラインカウンセリングのときにはいつもよりややはっきりメイクをするように心がけています。

また、首元や耳元などにアクセサリーをつけることで、おしゃれ感を出すこともできます。メイクをはっきりにするか、ネックレスやイヤリングでカバーするか、いずれかで対処しましょう。

 

オンラインカウンセリングの注意点を知り、解決法を取り入れよう

いかがでしょうか?

今回は「オンラインカウンセリングの7つの注意点と12の解決法」として

・ネット環境を整える
・パソコンのスペックを上げる
・事前の確認とアナウンスを徹底する
・オンライン向きの心理療法を取り入れる
・ライトの活用
・オンライン向きのヘアメイクをする

などについて、お伝えしました。

便利でメリットだらけに見えるオンラインカウンセリングも、声が聞き取りづらかったり、予期せぬ潜入者が紛れ込んだりなどのデメリットもあります。

事前に注意点を知ることで、解決法を取り入れることができるでしょう。オンラインカウンセラーとしてサービス提供する上で、足りないところや補強したほうがいいところを自覚して、できるところから変えていってください。

なお、オンラインカウンセリングに向いている心理療法にご興味ある方は、まずは体験セミナーで内容や相性を確かめてみるのをおすすめします。

あなたが快適なオンラインカウンセリングの環境を整えることで、相談者が安心して相談でき、満足して「また来たい」と言ってもらえることを祈っています。

■関連記事
・副業で相談に乗るには?在宅できる5つのカウンセリング方法
https://aidnote.net/counselor-way/

・沈黙は気まずくない?4つの意味と対処法
https://aidnote.net/dealing-with-silence/

オフィス女性


無料プレゼント
オンラインカウンセラーになるための
7日間メールレッスン


メールレッスン

在宅で相談に乗りたいのに、 始め方や準備で悩んでいませんか?
本名ヒミツ&顔出しなしで、オンラインカウンセラーにあなたもなれます!

オンラインカウンセリングできることで、遠方の方、時間のない方、持病のある方、対面による感染リスクに不安のあるの相談にも乗れます。
移動時間0なので、忙しくって相談するのも大変な方にも喜ばれますよ。

今すぐ無料プレゼントに申し込む→

7日間レッスンの詳細を見る

 

心理カウンセラー田倉さとみ

心理カウンセラー田倉さとみ

エイド・カウンセラー協会 代表

いじめをきっかけにカウンセラーを目指すも、求人のなさ・集客に悩む。高額の経営塾等でビジネスを学ぶことで20代でひとり立ち。
しかし1馬力の限度も感じ、エイド・カウンセラー・スクールを開設。
ミッションはエイド・カウンセラー(仲間)を1,000人以上が増やすことを通じて、うつ病・自殺者が1,000人未満に減少させること。
心理歴15年、セミナー講師登壇120回以上、550名以上の臨床経験をもつ。
主なメディア出演はTBSテレビ、かわさきFMラジオ出演。著書「こころの予防医学」出版。

関連キーワード

あなたにおすすめの記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP
MENU
お問合せ・FAQ