臨床心理士はやめたほうがいい?生計立てるなら3大スキル習得しよう

カウンセラーや相談職につくために臨床心理士を目指しているのに、やめたほうがいいといわれ、悩んでいませんか?

私も10代のころに親や友人に大反対されました。とても悩んだ末に、臨床心理士の資格は取らず。でも夢をあきらめきれずに模索し、カウンセリングの仕事をして2023年で12年目(起業8年目)になります。

この記事では、「臨床心理士はやめたほうがいいといわれる4つの理由」をお伝えします。同時に、「相談職のやりがい」や「カウンセラーとして食べていくために欠かせない3大スキル」なども併せてご紹介。

臨床心理士の大変さと魅力を知り、あなたにとって最善の選択をしましょう。

 

臨床心理士として働くのが大変な4つの理由

なぜ臨床心理士として働こうとすると、やめたほうがいいと止められるのでしょうか?反対される理由としては、おもに4つの大変さがあるからです。1つずつ見ていきましょう。

 

収入が不安定で食べていけない可能性

まず1つ目は「収入が不安定で食べていけない可能性があるから」です。

一般的な事務職や営業職などのお仕事は「正社員募集」もあります。けれど臨床心理士の募集は「非正規雇用」が基本です。

しかも時給制がオーソドックで、3~4時間のみの半日契約、週1のみ募集なども少なくありません

さらに、雇用されるのも一苦労。求人は1~2名の募集が多く、狭き門だからです。

不安な女性

運よく臨床心理士として就職できても「時間外労働を求められる」ケースもあります。スクールカウンセラーとして教育現場でお仕事をするなら、教員・保護者との連携、報告書の作成、会議への出席など、サービス残業の恐れもあるからです。

時間もお金もかけて学ぶのに食べていけない可能性が高いことから「やめたほうがいい」と言われがちです。

求人の少ない理由や年収などが知りたい方は、下記ブログを参照くださいね。

◆関連記事:心理学で食べていくのは難しい?5つの理由と打開策とは?

 

精神的なストレスが溜まりやすい

2つ目の理由は「精神的なストレスが溜まりやすいから」です。

臨床心理士の仕事では、うつ病や統合失調症などの精神疾患の相談にも乗ります。「生きる希望が見えない」「主人からDVを受けている」などのディープな相談にも乗るため、精神的な負担もかかるでしょう。

相談業全般に言えると思うかもしれません。けれどもキャリアカウンセラーや恋愛カウンセラーなどと比較すると、臨床心理士は投薬治療中の相談率も上がるため、ストレスが一層かかりやすいです。

職場が心療内科や精神科などのクリニック系、小中学校などの教育系の場合、3~4時間立て続けにディープな相談に乗るケースもあります

実際に、知人の臨床心理士はクリニックで働いていましたが、ほぼ途切れることなく相談に乗り続けているそうです。望んでついた仕事にもかかわらず「退勤後は相談者のことは一切考えない」「切り離さないとやっていけない」と話していました。

知人の話からも、相当のストレスがかかるのがうかがえ、臨床心理士の仕事は精神的なストレスが溜まりやすいといえるでしょう。

 

つねに専門知識を吸収し続ける必要がある

3つ目は「つねに専門知識を吸収し続ける必要があるから」です。

臨床心理士は、たとえ学校で働いたとしても「学校の交友関係」「勉強についていけない」「いじめや仲間外れ」などの悩みだけではありません。親子関係、教師との人間関係、部活、恋愛、進路、健康など、相談内容が多岐にわかります。

さらに、服薬中の相談者も来るため、精神疾患だけでなく薬の知識もいるかもしれません。

臨床心理士は全分野の相談に乗るため、心理学の知識だけでなく、精神医学や精神保健学などの関連する領域の知識も幅広くいります。つねに学び続けることが必要となり、時間不足になるかもしれません。

なお、心理学の分野については、下記にまとめています。

関連記事:心理学の分野は何がある?基礎・応用それぞれをわかりやすく解説

なお、副業カウンセラーなら「キャリア」「家族関係」などと分野を絞るため、臨床心理士ほど時間不足にはなりにくいです

副業カウンセラーの実態や始め方については下記にまとめています。

関連記事:副業カウンセラーは稼げる?始め方と注意すべき4ポイント

 

4.将来の不安定さがある

4つ目は「将来の不安定さがあるから」です。

従来は、有名な心理学の資格というと「臨床心理士」でした。けれども2018年に公認心理師の国家資格ができてからは、状況が一変。

国家資格である「公認心理師」が誕生したことを受け、募集要項も「公認心理師」が増えてきました。今後は、臨床心理士のニーズが減り、募集そのものが減る恐れもあるため、注意が必要です。

砂時計

また、雇用が不安定なことから、結婚をして世帯を持ったり、子どもを産んで子育てしたりするのも決断しづらい部分もあります。

実際に、臨床心理士として働くある男性は「結婚はしたけれど、子どもは持たない」と断言していました。

これは雇われの臨床心理士の収入の少なさ、将来の不安定さの表れといえるかもしれません。とくに男性の場合、臨床心理士の資格=安定とはいいがたいでしょう。

 

カウンセリングのやりがい・魅力

臨床心理士の大変さや苦労を知っても、「悩む人の相談に乗りたい」「カウンセリングしたい」人もいると思います。

実際に私も、周囲に散々反対されたにもかかわらず、カウンセラーの仕事についています。それは、この相談業、カウンセリングの仕事がデメリット以上の魅力にあふれているからです。

ここでは、「それでもカウンセラーになりたい」あなたに向けて、カウンセリングの仕事の3つの魅力、やりがいを紹介しますね。

 

困っている人の助け、支えになれる

1つ目は「困っている人の助け、支えになれる」ことです。

「カウンセラーになりたい」「臨床心理士になりたい」という方のほとんどが、「困っている人の力になりたい」「助けたい」などのやさしい気持ちから目指します。きっとあなたもそういう心境から、目指しているのではないでしょうか?

カウンセリングで相談に乗ることで、次第に信頼関係を築いていき、「今まで誰にも打ち明けられなかったんだけど…」と、心を開いてくれたり、感謝をされたりします。

心理カウンセリング

「先生、話を聴いてくれてありがとう」と、どんより曇った表情から明るい笑顔で帰ってくれたときには、ホッと胸をなでおろすと同時に、誰かの支えになれた嬉しさがこみ上げてきます。

大変さもありますが、喜んでくれたり、感謝されたり、誰かの役に立っている実感が得られるのは、相談職の最大級のやりがいです。

 

回復・復職の姿を見ることができる

2つ目は「回復・復職の姿を見ることができる」ことです。

カウンセリングに来る方の中には、ストレスが溜まりすぎてうつ病を発症し、休職、無職の方もお越しになります。

当初は元気がなかったけれど、カウンセリングで真摯に向き合い続けることで、2か月目に減薬に成功し、3か月目に復職(社会復帰)した方がいました。

回復した姿が見れること、そして相談者が望む結果を手にする伴奏ができることは、とても嬉しく「この仕事についてよかった」と思える瞬間です。

別の相談者では、親子関係がこじれ、「家にいるのがしんどい」「親の束縛から逃れられない」と、苦悩した状態でお越しでした。半年間、継続的にカウンセリングでサポートしたことで、親子分離を促せ、「ほど良い距離感ができた」と明るい笑顔を見せてくれました。

このように精神面の回復や誰かとの人間関係の修復などのサポートできるなど、相談業だからこそ、よい結果を見られるやりがいもあります。

 

働ける場がとても幅広い

3つ目は「働ける場がとても幅広いこと」です。

臨床心理士や公認心理師の場合、「教育、福祉、産業、法律、医療」などの場で働くことが可能です。

仕事 女性

教育:小学校、中学校、高校、大学、公立教育相談機関 など(おもにスクールカウンセラー、教育相談員)
福祉:児童福祉施設、市区町村の相談窓口、女性相談センター、療育施設、老人ホーム など
産業:会社内の相談室、企業内健康管理センター、従業員支援プログラム機関 など
法律:少年院、少年鑑別所、科学捜査研究所、家庭裁判所 など
医療:心療内科、精神科、メンタルクリニック、保健所、リハビリテーションセンター など

おもな募集は「医療系」「教育系」「福祉系」が多いでしょう。憧れていたスクールカウンセラーや教育相談員などにつける可能性があるのも、臨床心理士の魅力の1つです。

 

カウンセラーとして安定的に働きたいなら3大スキル習得を

ここまで臨床心理士の大変さと魅力の双方から、お伝えしました。正直なところ「カウンセラーで役立ちたいけど、将来性や経済面がネック」と迷っていませんか?

デメリットへの対策を打つことで、不安感を減らし、現実的にやりたいことを仕事にできます

そこでカウンセラーとして安定的に働きたい人に向け、身に付けるべき3大スキルを紹介しますね。

 

ビジネススキル

1つ目は「ビジネススキル」です。

カウンセラーの求人は少なく、運よく就職できても収入が不安定です。これから結婚したい方や家族を養う必要がある方にとって、懸念材料でしょう。

そこでおすすめしたいのが「ビジネススキルの習得」です。

ビジネスと聞くと難しそう、大変そうと思うかもしれません。けれども、断言します。

高倍率のカウンセラーとして就職し、生計を立てていく道を模索するより、悩んでいる方に来ていただいて生計を立てる方がよっぽど現実的です。

何時間もかけて、ほとんど通る確率のない求人探しをするのは、いわば宝くじに当たるのを待つ運頼みに近いものがあります。

けれども、コツコツと役立つ内容を提供し、文章力や発信力などを身に付けつけていくことで、必要としている人にメッセージを届け、カウンセリングを仕事にしていくことができます。

私もビジネス未経験でスタートし、さいしょは全然集客できずに悩みました。けれど、毎日ブログやSNSなどで役立つ情報を提供し続けたことで、少しずつ読者が増え、次第に相談者数も増えていきました。包括的にビジネスを学んだことで、リピート率も90%まで上昇。やりたかった相談業で生計を立て、現在は起業8年目を迎えます。

実際に、副業カウンセラー養成スクールでは、心理学もビジネスも未経験の状態から、最短1か月で収入を手にした人もいます。別のスクール生もビジネス経験0でしたが、3か月以内に5名の集客に成功しました。

決してラクではありませんが、努力は裏切りません。食べていくために必要な7つのビジネススキルをつけることで、やりたい仕事で生計は成り立ちます。7大スキルについては、体験セミナー)でお伝えしています。

 

セルフケアスキル

2つ目は「セルフケアスキル」です。

カウンセラーの仕事に、ディープな相談が付き物。だからこそ相談者の力になり続けるためには、カウンセラー自身の心のケアは必須といえます。

なぜならカウンセラーが病んでしまったら、相談者はカウンセリングが中断となり、相談者の心の状態が悪化しかねないからです。

役に立ちたくてこの仕事を選んでいるのに、相談者に迷惑をかけてしまうのは、イヤですよね。だからこそ「これぐらい大丈夫」と過信せず、こまめな心のケアが欠かせません。

相談に乗っていると「生きる希望がわかない」と、希死念慮にまつわる相談が続くこともあるため、私はほぼ毎日心のケアの時間を設けています

受け止める

未経験資格なしから副業カウンセラーを目指すスクールを運営していますが、当スクールでは、カウンセラー自身の心が病まないために、「セルフケア」「ストレスマネジメント」なども教えています。

多くのスクール生がまずは副業からスタートするため、3分以内に実施できるデトックスノートや現状打破を促すノートなどは好評です。

あなたもカウンセラーの仕事につくのなら、相談者のために短時間で心のケアができる方法を知り、取り入れていってくださいね。

 

マネジメントスキル

3つ目は「マネジメントスキル」です。

臨床心理士になっても、ほかのカウンセラーになっても、基本的には正社員登用ではなく、業務委託が主流です。したがって、「欠勤=その分の収入減」を意味します。

またクリニックや学校などは1名のみ常駐のケースも多く、「体調を崩して休む=相談者は相談できなくなる=雇用主にも迷惑がかかる」のです。

1回のみならず、複数欠勤が起こるようなら信頼関係が揺らいだり、契約の打ち切りになったり、するかもしれません。

カウンセラーとして仕事をしていくのなら、健康管理を徹底しましょう。

相談に来る方の中には、ストレス発散や愚痴吐きが目的でお越しになるケースもあります。その場合、注意していないと約束している時間をオーバーし、次の方の約束時刻に間に合わないかもしれません。

副業や起業カウンセラーとして相談に乗る場合、あなたの意思で次の方との相談との間隔を空けることもできますが、雇われの場合はそうもいきません。

相談者と良好な関係を築くためにも、角を立てずに話を切り上げる力、タイムマネジメント能力などを高める必要があります。

カウンセラーとして働くのなら、自己管理やタイムマネジメントなど、広い意味でのマネジメント能力が欠かせません。ぜひ日ごろから対策を打ちましょう。

なお、自己流での自己管理や時間管理が難しいという悩みを聞くため、スクール生には自己管理のテキストやタイムマネジメントや効率化の動画教材も配布しています。少しでも早くカウンセラーとしての仕事を軌道に乗せてほしいからです。

 

3大スキル習得で、カウンセラーとして安定的に働き続けよう

いかがでしょうか?

今回は「臨床心理士はやめたほうがいい?」と悩む方に向けて、臨床心理士として食べていく4つの大変さについて、お伝えしました。

時給制でなおかつ業務委託契約の多い臨床心理士のお仕事。収入のめどが立ちづらく、将来的な不安を感じやすいかもしれません。

けれども、「ありがとう」と直接感謝されたり、回復して元気な姿が見れたりするのは、相談職のやりがいであり、この仕事をしていてよかったと感じさせてくれます。

大変さがあっても悩む人の支援がしたいのなら、ぜひ3大スキル習得をしてください雇用が不安定だからこそ、運任せよりも自ら主体的に動くことが大切だからです。

ビジネススキルを身に付けることで、やりたい相談職を仕事にすることが可能になります。つねに収入の不安を感じながら雇われて働くよりも、着実にスキルをものにして、年々お金の不安がなくなり、安定的に働く道を選ぶこともできます

その方がどっしり構えて相談者の話が効けるのではないでしょうか?

ビジネスはラクではありませんが、努力は決して裏切りません。当スクールは、未経験・資格なしからビジネスと心理学を学ぶ「オンラインカウンセラースクール」です。まずは7スキルを知り、副業カウンセラーとして始めてみませんか?まずは体験セミナーで相性等を確かめることをおすすめします。

あなたが副業カウンセラーデビューし、ビジネススキルもカウンセリングスキルも着実に身に付けることで、あなたの周りから悩める人が1人でも減ることを祈っていますね。

花

【関連記事の一覧】
心理学で食べていくのは難しい?5つの理由と打開策とは?
心理学の分野は何がある?基礎・応用それぞれをわかりやすく解説
副業カウンセラーは稼げる?始め方と注意すべき4ポイント
エイド・カウンセラーの体験セミナー&講座説明会


無料プレゼント
オンラインカウンセラーになるための
7日間メールレッスン


メールレッスン

在宅で相談に乗りたいのに、 始め方や準備で悩んでいませんか?
本名ヒミツ&顔出しなしで、オンラインカウンセラーにあなたもなれます!

オンラインカウンセリングできることで、遠方の方、時間のない方、持病のある方、対面による感染リスクに不安のあるの相談にも乗れます。
移動時間0なので、忙しくって相談するのも大変な方にも喜ばれますよ。

今すぐ無料プレゼントに申し込む→

7日間レッスンの詳細を見る

【最新版】動画でわかる!7日レッスン

 

心理カウンセラー田倉さとみ

心理カウンセラー田倉さとみ

エイド・カウンセラー協会 代表

いじめをきっかけにカウンセラーを目指すも、求人のなさ・集客に悩む。高額の経営塾等でビジネスを学ぶことで20代でひとり立ち。
しかし1馬力の限度も感じ、エイド・カウンセラー・スクールを開設。
ミッションはエイド・カウンセラー(仲間)を1,000人以上が増やすことを通じて、うつ病・自殺者が1,000人未満に減少させること。
心理歴15年、セミナー講師登壇120回以上、550名以上の臨床経験をもつ。
主なメディア出演はTBSテレビ、かわさきFMラジオ出演。著書「こころの予防医学」出版。

関連キーワード

あなたにおすすめの記事

RELATED POST

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP
MENU
お問合せ・FAQ